ゼロプラスチックの紙素材「kamimol」を展開するBECSと資本業務提携を締結~「kamimol」を用いた製品開発を加速~
キョーラク株式会社(代表取締役社長:長瀬 孝充、以下「キョーラク」)は、BECS株式会社(代表取締役:山本 祥平、以下「BECS」)と、紙を主成分とする新素材「kamimol(カミモル)」に関する資本業務提携を締結いたしましたので、お知らせいたします。
本提携により、キョーラクの成形技術と、BECSが有する既存のプラスチック成形機に対応可能な紙素材の設計技術を組み合わせ、これまで実現が困難とされていた複雑形状の紙成形品の開発を加速いたします。
両社の強みを融合することで、「kamimol」を活用した新たな製品群の早期実現と、安定した生産体制の構築を図り、脱プラスチックおよび地球環境への貢献を目指します。
【「kamimol」の特徴】
• 石油由来樹脂を使用せず、パルプ由来のセルロースとアルコール系添加剤を用いているため、CO2排出削減に貢献。
• 既存のプラスチック成形機で紙素材の成形品を作ることが可能。
• 既に資源循環が確立されている古紙リサイクルフローにのせることが可能。
• これまで紙ではできなかった複雑な成形品を作製することが可能。

【背景】
近年、マイクロプラスチック問題や資源循環への関心の高まりを受け、環境配慮型素材の開発・採用が世界的な課題となっています。
中でも「紙化」は、資源循環フローの整備や、紙マークによる環境配慮の可視化が可能な点で、特に消費者に訴求しやすい素材として注目されています。
一方で、紙素材は複雑な形状の成形に不向きであるという課題がありました。
BECSが開発した「kamimol」は、そうした課題を解決しうる次世代のゼロプラスチック素材として期待されています。
キョーラクは、本提携を通じて自社の成形技術と「kamimol」の素材特性を融合させ、さらなる高性能化と用途拡大に取り組んでまいります。
【提携の主な内容】
1.「kamimol」をキョーラクの販路へ展開
キョーラクが保有する広範な販売ネットワークと顧客基盤を活用し、「kamimol」製品の各業界への導入を促進します。
2.「kamimol」の素材特性を活かした用途開発
「kamimol」の優れた紙素材特性をもとに、キョーラクの顧客ニーズに即した新たな製品を共同で開発します。
3.「kamimol」にキョーラクの成形技術を掛け合わせた製品開発
BECSの素材と、キョーラクが長年にわたり培ってきた高精度・多様な成形技術を融合させ、これま でにない高付加価値な脱プラスチック製品の創出に取り組みます。
お問合せ先:
成形及び製品・用途開発について キョーラク株式会社
技術研究本部 研究開発グループ 青木 宛
電話番号:046-261-1045
メールアドレス:t_aoki@krk.co.jp
材料について BECS株式会社
営業部 玉井 宛
電話番号:0742-93-8077
メールアドレス:t-tamai@b-ecs.com