スポッとecoボトル(ドレッシングボトル・調味料ボトル・フードロス対応ボトル)

  • 環境配慮型容器
  • サスティナブル
  • 賞味期限延長
  • リサイクル
  • バリアPET

世界初!スポッと抜ける調味料PET容器誕生!

  • 多層バリア内層とPET外層を組み合わせた二重容器
  • バリアがあるからいつまでも新鮮
  • 賞味期限延長効果も期待できる
  • 内層を引き抜くと中身を最後まで絞り出せる
  • ボトルの80%がリサイクル可能
つくる責任、つかう責任

SDGs目標12「つくる責任、つかう責任」
持続可能な生産と消費のバランスを形成することを示した目標
キョーラクは、世界の食品PETボトルのリサイクル化を目指します。

SDGs目標12「つくる責任、つかう責任」とは?事例や私たちにできること:朝日新聞SDGs ACTION!

製品の特長

Point 01

フードロス対策(賞味期限の延長効果(酸化防止)・残量低減)

内容物の賞味期限の延長効果(密封時の酸化防止)

スポッとecoボトルは、外層:PET容器、内層:多層バリア容器となっております。
市販PET容器と比較すると、密封時の内容物の酸化を防ぐ為、賞味期限の延長、内容物の変色・劣化を防ぐ効果が期待できる製品です。

Point 02

食品PET容器のリサイクル対応が可能に!(ボトルの80%がリサイクル可能なPET)

スポッとecoボトルのリサイクルの仕組み

油を含む内容物などに使われたPET容器は焼却処分&熱回収が主な処理方法になり、PETを資源として回収することは困難でした。スポッとecoボトルの80%を占める外容器は内容物と接触しないため、クリーンなPET資源としての活用が可能になります。

自社の調味料PETボトルをスポッとecoボトルに切り替えた場合の
リサイクルPET重量、廃プラ削減量の確認はこちら

エクセルダウンロード

※Excelをダウンロード頂き、黄色の枠に自社のPET重量、使用本数を入れてください。

資源循環について

スポッとecoボトルが目指す資源循環

油を含むドレッシング、ソースなどに使用されているPET容器は、洗浄が難しいことなど、リサイクルするには課題がありました。
スポッとecoボトルの80%を占めるPET外容器は内容物と接触しないため、リサイクルが可能になります。
スポッとecoボトルは、従来リサイクルできなかったPET容器の資源循環を目指す革新的な容器です。

Contact お見積り・お問い合わせ・ご相談

お見積り・お問い合わせ・ご相談は
以下のフォームより、
お気軽にお問い合わせください
オンラインでのお打ち合わせも可能です。